「島へ行こう!癒しとアートの島・佐久島」
一色さかな広場隣接の佐久島舟乗り場へ。
★舟乗り場前は無料駐車場になっています。
★舟は往復で買うと少しお得になります。
9:30発にギリギリ間に合って乗ることができました。
余裕を持って乗船すれば座ったり、良い場所を確保する事ができそうです。
舟は西港を経由して、東港へ(約25分)行きます。
西港で下船するつもりがうっかりして終点の東港で下船しました。(汗)
東港前ではスタンプラリーの用紙やマップなどもらえます。
(西港でも目の前の建物2Fで同様にもらえます。)
さて、東港を出て左に道なりに少し歩くと『愛ランド』という
ママチャリも貸してくれるレンタサイクルがあるので、まずはそこで手続きを。
1日レンタルだと1台1,000円(5時までに返却)です。
佐久島は子連れならなおさらレンタサイクルをオススメします。
でも島には坂も多いので、電動では無いので結構疲れるみたいです。
★東港で借りて、西港で返却する事も受付で言えば可能
ゴキゲンなピンクの自転車を借りていざ出発!
見所はマップを参考に自転車を走らせます。
海が綺麗ですが、海風は意外と寒いので防寒対策・日焼け対策は必須です!
私は手袋を忘れ…午前中は手が寒かったなぁ。
そして3月とはいえ晴天のおかげでしっかり顔と手を日焼けしました〜。涙
★コンビニなど無いので、子供のお菓子や飲み物を事前準備必須
★トイレは結構色々なところにあり
私たちの経路は、東港スタート+むかしむかし→→→レンタサイクル
↓
イーストハウス <<<子供も大人も大興奮
↓
佐久島のお庭(大島)
↓
佐久島の秘密基地/アポロ
↓
筒島(弁天島) <<<素敵です!
↓
紫の砂浜・新谷海岸 <<<感動&気持ちよい!
↓
オレガレでランチ <<<のんびりくつろげます。
↓
かもめの駐車場+大浦海水浴場『すわるとこプロジェクト』
↓
島のアイドル「ノンとビリー」に面会
クラインガルテンウェルカムスペースを通過
↓
『大和屋観音』
↓
おひるねハウス <<<やはり人気スポット!
↓
宝船さちかぜ
↓
佐久島歓迎 地福開円満+西港渡船場待合室リノベーション
10:00着〜14:57発の約5時間でこんな感じで回れます。
じっくり島を堪能したい人は島で1泊するか、
5時間以上の滞在が必要かなーって思いました。
今回の経路では子供が遊べる公園・遊具などはないのですが、
オレガレのお店に木についているブランコで息子は嬉しそうでした。
ちなみにオレガレのランチは1500円のランチ定食を頂きました★
レジ横に売っている手作りお菓子が美味でしたー!
とくに我が家がハマったのは1個20円のココナッツクッキー。
サイクリングしながらポリポリしました。
また行きたい素敵な島でした。